NO. | DATE | 山 名 | 目的、なべ | ル ー ト | アクセス手段 | 人数 |
第1回 | 1993/10/10 | 六甲縦走-1 | 分割全縦 | (塩屋)旗振山・須磨アルプス→高取山320m(丸山) | 電車 | 8 |
第2回 | 1994/01/23 | 六甲縦走-2 | 分割全縦 | (丸山)菊水山・鍋蓋山486m→再度山→ハーブ園(布引) | 電車 | 9 |
1995 | (一年間休止) | 【1995/01/17-5:46 阪神淡路大震災発生のため】 | ||||
第3回 | 1996/03/31 | 六甲縦走-3 | 分割全縦 | (布引)摩耶山698m → 記念碑台(六甲道) | 電車 | 8 |
第4回 | 1996/10/06 | 六甲縦走-4 | 分割全縦 | (御影)凌雲台・最高峰931m → 塩尾寺(宝塚) | 電車 | 11 |
第5回 | 1996/12/08 | 飯盛山 | 96納会 | (野崎)飯盛山314m →IT邸(納会)→(忍ヶ丘) | 電車 | 10 |
第6回 | 1997/06/22 | 金剛山、葛城山 | お弁当 | (富田林)金剛山1112m →葛城山959m(御所) | 電車 | 5 |
第7回 | 1997/07/19-20 | 荒島岳 | 企画ツアー | (福井)⇒永平寺→朝倉谷遺跡→ロッジ・ギンレイ(泊) →荒島岳1523m→(勝原) |
電車 | 8 |
第8回 | 1997/11/09 | 岩湧山 | お弁当 | (河内長野)岩湧山897m → 紀見峠(紀見峠) | 電車 | 7 |
第9回 | 1997/12/14 | 虚空蔵 | 97納会 | (相野駅)→虚空蔵山596m→立杭焼→YN邸(納会) →(新三田) |
電車、車 | 9 |
第10回 | 1998/03/15 | ポンポン山 | キムチ鍋 | (向日町)善峰寺→ポンポン山678m→本山寺(高槻) | 電車、バス | 8 |
第11回 | 1998/04/25 | 三尾山 | すき焼 | (篠山口)→三尾山586m→わらび取り→YN邸(新三田) | 電車、車 | 8 |
第12回 | 1998/07/18-20 | 空木岳 | (サンケイ) | (大阪)中央道=(駒ヶ根)→空木岳2864m →木曽殿越→(倉本)=バス(大阪) |
バス | 8 |
第13回 | 1998/09/21 | 裏六甲、帝釈山 | いも煮 | (箕谷)→丹生山515m→帝釈山586m→(箕谷) | 電車、車 | 9 |
第14回 | 1998/12/19 | 須磨浦巡り | 98納会 | (須磨)海浜公園・離宮→旗振山→鉢伏山248m →須磨浦公園→K宅(5周年・納会)→(須磨) |
電車 | 10 |
第15回 | 1999/03/13-14 | 大菩薩嶺 | (サンケイ) | (大阪)中央道=山荘(泊)→大菩薩嶺2057m →大菩薩峠→温泉=バス(大阪) |
バス | 9 |
第16回 | 1999/05/03 | 竜王山 | ほうとう鍋 | (柳本)長岳寺→竜王山→天理ダム→(天理) | 電車 | 10 |
第17回 | 1999/07/20 | 剣尾山 | すき焼 | (能勢電・山下)行者山→剣尾山784m→山辺神社 | 電車、車 | 7 |
第18回 | 1999/09/26 | 雪彦山 | ギョウザ | (須磨、三田)中国道=福崎→雪彦山915m→中国道 | 車x2 | 9 |
第19回 | 1999/10/16-17 | 養老山、恵那山 | (サンケイ) | (大阪)名神=(関ヶ原)→養老山859m→中津川(泊) →恵那山2191m→温泉=中央道(大阪) |
バス | 8 |
第20回 | 1999/12/26 | 飯盛山 | 99納会 | (四条畷)四条畷大社→飯盛山314m→IT邸(納会) →(忍ヶ丘) |
電車 | 10 |
第21回 | 2000/02/13 | 和泉葛城山 | キムチ うどん |
(貝塚)水間=蕎原→Aコース和泉葛城山858m →犬鳴山→泉佐野 |
電車、バス | 9 |
第22回 | 2000/04/09 | 三上山 | 天ぷら | (野洲)=森林センター→三上山432m→御上神社 →(野洲) |
電車、バス | 9 |
第23回 | 2000/05/13-14 | 箱根、天城山 | (アサヒ) | (大阪)新幹線=小田原=箱根古道→箱根 =伊豆高原(泊)→天城山1406m→熱海=(大阪) |
電車、バス | 10 |
第24回 | 2000/07/20 | 比良武奈ケ岳 | お弁当 | (堅田)=(坊村)→ワサビ峠・西南稜 →武奈ヶ岳1214m→八雲ヶ原→山上駅=(比良) |
電車、バス | 8 |
第25回 | 2000/08/26 | 有馬富士 | 竹・ソウメン | (新三田)福島大池→有馬富士374m→千丈寺湖 →YN邸 |
電車、車 | 10 |
第26回 | 2000/10/28-29 | 由良ヶ岳 | 企画ツアー | (須磨、三田)舞鶴道=由良荘→由良ヶ岳640m →由良荘(泊)→成相山=(三田) |
車x2 | 8 |
第27回 | 2000/12/10 | 横尾山 | 00納会 | (須磨)海浜・離宮・旗振山 → 鉢伏山248m →須磨浦→KN邸(納会)→(須磨) |
電車 | 12 |
第28回 | 2001/03/20 | 龍門山 | ボタン鍋 | (和歌山)=JR粉河 →龍門山757m→粉河寺→JR粉河 | 電車 | 9 |
第29回 | 2001/05/06 | 大文字山 | 筍料理 | (蹴上)南禅寺→大文字山366m→北白川(SM邸) |
電車、他 | 10 |
第30回 | 2001/06/30 | 虚空蔵山 | (計画会議) | (草野)→虚空蔵596m→相野駅経由⇒YN邸 | 車x2 | 6 |
第31回 | 2001/07/19-22 | 黒部五郎、薬師岳 | 企画ツアー | (富山)BH→太郎平小屋→黒部五郎岳(往復) →薬師岳(往復)→亀ヶ谷温泉→(富山) |
電車、バス | 9 |
第32回 | 2001/09/23 | 磯砂山、依遅ヶ尾山 | キムチ鍋 | (須磨、三田)舞鶴道→磯砂山・なべ →依遅ヶ尾山→(三田) |
車x3 | 12 |
第33回 | 2001/10/05-07 | 石鎚山、瓶ヶ森 | 企画ツアー | (大阪南港)=東予港→石鎚山→山荘しらさ →瓶ヶ森→東予港=(大阪南港) |
フェリー、タクシー | 7 |
第34回 | 2001/12/08 | 飯盛山、奥の山 | 01納会 | (四条畷)四条畷大社→飯盛山314m→奥の山 →IT邸(納会)→(忍ヶ丘) |
電車 | 11 |
第35回 | 2002/02/23 | 紀泉アルプス雲山峰 | 粕汁 | (山中渓)→銀の峰→四の谷山→雲山峰490m →青少年の森「鍋」→十字路→四池→(六十谷) |
電車 | 12 |
第36回 | 2002/04/28 | 東床尾山 | 餃子鍋 | (和田山)→糸井の大かつら→東床尾山839m →西床尾山843m→(和田山) |
車x2、電車 | 10 |
第37回 | 2002/06/23 | 中山連山縦走 | 豚汁+ うどん |
(阪急中山)中山寺→奥の院→最高峰478m →満願寺→最明寺滝→(山本) |
電車 | 12 |
第38回 | 2002/07/19-22 | 北ア裏銀座縦走 | 企画ツアー | (大町)EC→烏帽子岳→野口五郎岳→水晶岳→鷲羽岳 →三俣蓮華岳→鏡平→双六山荘→新穂高温泉(高山) |
電車 | 7 |
第39回 | 2002/10/12 | 大岩ヶ岳 武田尾温泉 |
きのこ鍋 | (道場)→千刈ダム→大岩ヶ岳348m→国鉄廃線跡 →武田尾温泉 |
電車 | 11 |
第40回 | 2002/11/10 | 倶留尊山 | 特製弁当 | (名張)⇒太良路→曽爾高原→亀山峠→二本ボソ →倶留尊山1038m→西浦峠 →中太郎生⇒(名張) |
電車バス | 10 |
第41回 | 2003/02/16 | 人と自然博物館 | 03新年会 | (相野)→県立「人と自然の博物館」→YN邸(新年会) | 電車、車x2 | 11 |
第42回 | 2003/03/16 | 飯野山(讃岐富士) | 讃岐うどん | (丸亀)タクシー⇒登山口→飯野山→バス(丸亀) | 電車、バス | 10 |
第43回 | 2003/04/29 | 蘇武岳 | お弁当 | (江原)タクシー⇒名色→備前山→蘇部岳1074m →名色タクシー⇒(江原) |
電車、タクシー | 11 |
第44回 | 2003/05/25 | 甲山&アサヒ | お弁当 とビール |
(仁川)→甲山→神呪寺→北山ダム→植物園 →夙川⇒アサヒ西宮工場→(西宮) |
電車 | 7 |
第45回 | 2003/06/07 | 明神岳&桧塚 | お弁当 ・うどん |
(榛原)⇒大又林道終点→明神平→明神岳 →笹ヶ峰→桧塚奥峰→桧塚→逆ルート⇒(榛原) |
電車、タクシー | 9 |
第46回 | 2003/06/29 | 六甲山・有馬 | 温泉 | (岡本)→保久良→風吹岩→東おたふく→最高峰 →一軒茶屋→有馬温泉「銀の湯」→(バスセンター) |
電車、バス | 10 |
第47回 | 2003/07/06 | 愛宕山 &ゆずの里 |
地鶏すき焼き | (高尾)→首無地蔵→愛宕神社→柚子の里→(保津峡) | 電車、バス | 11 |
第48回 | 2003/07/19-21 | 南ア、光岳 | 企画ツアー | (平岡)⇒易老渡→易老岳→三吉平→光岳小屋 →光岳→イザルが岳→易老渡⇒龍泉閣(平岡) |
電車、タクシー | 11 |
第49回 | 2003/08/30 | 敦賀の岩籠山 | カレー うどん |
(敦賀)⇒市橋→分岐→インデアン平原→岩籠山 →反射板→黒河川⇒サンピア⇒(敦賀) |
電車、タクシー | 12 |
第50回 | 2003/09/28 | 笠形山(播磨富士) | うどん すき |
(滝野)⇒八千代町大屋→登山口→龍ヶ滝 →龍ヶ背→笠形山→自然公園センター⇒(各地) |
車x2 | 9 |
第51回 | 2003/10/11-12 | 雨飾山 | (Amt゙) | (梅田)⇒雨飾高原→荒菅沢→笹平→雨飾山1963m →(逆ルート下山)⇒道の駅小谷⇒(竹田、梅田) |
バス | 8 |
第52回 | 2003/11/17 | 六甲・有馬三山 | お弁当 | (住吉)⇒渦森橋→天狗岩→みよし観音→ 極楽茶屋跡→有馬三山→(有馬) |
バス・電車 | 9 |
第53回 | 2003/12/07 | 大和三山と飛鳥 | 豚汁+ うどん |
(かしはら神宮)→畝傍山→天の香具山→藤原宮跡 →耳成山→(八木) |
電車 | 10 |
第54回 | 2003/12/21 | 須磨旗振山と 延命の湯 |
03納会 「野遊び」 |
(塩屋)→旗振山→妙見堂→一の谷→須磨寺 →延命の湯(十周年記念会)→須磨海岸→(須磨) |
電車 | 12 |
第55回 | 2004/01/18 | 高野三山 めぐり |
お弁当 | (奥の院)→摩尼峠→摩尼山(1004m)→楊柳山 (1009m)→転軸山(915m)→(奥の院) |
電車、バス | 11 |
第56回 | 2004/01/31 | 三田ウォーク | 牡蠣 料理 |
(広野)→ゆりのき台→カルチャータウン→YN邸(新三田) | 電車、バス | 11 |
第57回 | 2004/02/14 | 和佐又山 | (サンケイ) | (大阪)⇒和佐又口→ヒュッテ→和佐又山1344m →登山口⇒(大阪) |
バス | 11 |
第58回 | 2004/03/27 | 音羽三山 | お弁当 | (桜井)⇒下居→観音寺→音羽山852m→経ヶ塚山 →熊ヶ岳904m→多武ノ峰→談山神社⇒(桜井) |
電車、バス | 6 |
第59回 | 2004/04/06 | 七七頭ヶ岳 (丹生富士) |
お弁当 | (余呉)⇒上丹生→七七頭ヶ岳693m→上丹生⇒ 清泉閣温泉→(木之本) ・・・(長浜からS氏) |
電車、タクシー | 6 |
第60回 | 2004/05/22 | 御岳・小金ヶ岳 | お弁当 | (相野)⇒火打ち岩口→御嶽793m→大たわ →小金ヶ嶽725m→小金口・火打ち岩口⇒(三田) |
電車、車x2 | 8 |
第61回 | 2004/06/19 | 六甲山・石切道 | お弁当 | (岡本)→白鶴→石切道→凌雲台→極楽茶屋→(有馬) | 電車 | 9 |
第62回 | 2004/08/21 | 西方ヶ岳 ・さざえヶ岳 |
お弁当 | (敦賀)→常神→西方ヶ岳→さざえヶ岳→浦底 →サンピア→寿司屋で打上(敦賀) |
電車 | 9 |
第63回 | 2004/09/19 | 金剛山・トカラ道 | バーベキュー | (河内長野)⇒登山口→(カトラ谷)→金剛山 →ちはや園地→ロープウェイ前⇒(河内長野) |
電車・バス | 13 |
第64回 | 2004/11/23 | 京都・瓜生山 など |
芋煮会 | (三条京阪)⇒地蔵谷→(トレッキング道))→瓜生山301m →採石場跡→北白川大山祗神社→SM邸⇒(バス) |
電車・バス | 9 |
第65回 | 2004/12/11 | 天保山・太閤園 | 04納会 | (大阪港)→天保山4.5m⇒森ノ宮→大阪城散策 →太閤園(納会) |
電車 | 13 |
第66回 | 2005/01/16 | 生石ヶ峰 | お弁当 | (JR海南)⇒札立峠→生石高原→生石ヶ峰 山頂870m→生石神社→札立峠⇒(JR海南) |
電車・バス | 7 |
第67回 | 2005/02/20 | 交野山 | キムチ鍋 | (河内岩船)→獅子窟寺→野外活動センター →ゴルフ場→交野山344m→(JR津田) |
電車 | 9 |
第68回 | 2005/03/21 | 三草山 | 餃子鍋 | (昭和池)→三草コース→三草山424m→畑コース分岐 →鹿野コース分岐→昭和池(鍋)⇒朝光寺 |
車 | 12 |
第69回 | 2005/04/23 | 六甲・摩耶山 | 豚汁 | (新神戸)→布引滝→20クロス→徳川道→桜谷道 →掬星台702m→摩耶ケーブル⇒各地 |
電車・ケーブル | 9 |
第70回 | 2005/05/29 | 屯鶴峰-平石峠 | お弁当 | (二上山駅)→屯鶴峰→二上山・雌岳→竹内峠 →平石峠→竹内街道→(岩城駅) |
電車 | 11 |
第71回 | 2005/06/26 | 大比叡-仰木峠 | 豚汁 | (八瀬)→大比叡848m→釈迦堂→玉体杉 →横高山767m→水井山794m→仰木峠→(大原) |
電車・バス | 9 |
第72回 | 2005/07/15-17 | 会津駒ケ岳 | 企画ツアー | (那須塩原)⇒桧枝岐「すぎのや」滝沢口→駒ノ小屋 →駒ケ岳2133m→中門岳(折返し)、ミニ尾瀬⇒(那須塩原) |
電・タク・バス | 11 |
第73回 | 2005/08/20 | 赤坂山 | お弁当 | (マキノ)⇒温泉さらさ→粟柄越→赤坂山824m→明王禿 →白谷温泉⇒(マキノ) |
電車・バス | 12 |
第74回 | 2005/09/17-18 | 蒜山三座 | 企画ツアー | (蒜山高原)⇒龍泉閣(泊)⇒犬挟峠→下蒜山→中蒜山 →上蒜山→(蒜山高原)⇒(梅田) |
高速バス | 12 |
第75回 | 2005/10/01 | 尼ヶ岳・大洞山 | お弁当 | (名張)⇒登山口→大タワ→尼ヶ岳958→大タワ→倉骨峠 →大洞山雄岳1013m→雌岳→中太郎生⇒(名張) |
電車・タク・バス | 8 |
第76回 | 2005/11/23 | 北山芦生台杉の山 | キムチ鍋 | (出町柳)⇒片波川西谷ゲート→台杉観察路周遊→ゲート ⇒見晴台・なべ&宴会⇒(出町柳) |
電車・車 | 12 |
第77回 | 2005/12/10 | 金鳥山・納会 | 宴会料理 | (岡本)→保久良神社→金鳥山→八幡谷→住吉川 →HG邸(納会) |
電車 | 10 |
第78回 | 2006/01/15 | 雄岡山・雌岡山 | 会席膳 | (緑が丘)→雄岡山→雌岡山→大鳥居⇒太山寺温泉、 新年会、太山寺見物⇒(学園都市) |
電車、タクシー | 14 |
第79回 | 2006/02/04 | 諭鶴羽山・水仙郷 | お弁当 | (舞子)⇒福良⇒諭鶴羽ダム→裏参道→諭鶴羽山608m →諭鶴羽神社→水仙郷⇒福良⇒(高速舞子) |
バス、タクシー | 12 |
第80回 | 2006/03/19 | 大峰山・中山観梅 | ねぎ 豚しゃぶ |
(武田尾)→JR廃線→桜の園→大峰山552m→長尾山 →中山連山→奥の院→中山梅林→中山寺→(中山寺) |
電車 | 13 |
第81回 | 2006/04/09 | 佐和山と桜めぐり | プリンスHの 洋食 |
(彦根)→佐和山→プリンスH⇒彦根城→彦根⇒山科 →毘沙門堂と枝垂桜→山科疎水→山科⇒(帰宅) |
電車、タクシー | 12 |
第82回 | 2006/05/08-11 | 済州島・漢拏山 | (毎日) | (関空)⇒済州市⇒城坂岳登山口→城坂岳→漢拏山 →観音寺ルート⇒済州市、島内観光⇒(関空) |
飛行機、バス | 7 |
第83回 | 2006/05/21 | 白髪山・松尾山 | 手打そば | (古市)⇒登山口→白髪岳→松尾山→登山口 ⇒そば屋⇒YN邸 |
電車、車X2 | 8 |
第84回 | 2006/06/24 | 稲村ヶ岳 | (Amt) 淡路屋弁当 |
(大阪)⇒母公堂→法力峠→山荘→稲村ヶ岳1726m →母公堂⇒洞川湯⇒(大阪) |
電車、バス | 12 |
第85回 | 2006/07/16 | 大船山.と温泉 | 焼肉 | (新三田)⇒十倉→大船山653m→⇒花山温泉⇒YN邸 | 電車、車X2 | 9 |
第86回 | 2006/08/05-08 | 平ヶ岳・燧ケ岳 | 企画ツアー | (大阪)⇒金沢⇒越後湯沢⇒小出⇒銀山平⇒→平ヶ岳 →⇒尾瀬口⇒桧枝岐⇒御池→燧ケ岳→尾瀬沼 →沼山峠⇒桧枝岐⇒那須塩原⇒東京⇒(大阪) |
電車タククシー、バス | 10 |
第87回 | 2006/08/27 | 蛇谷ヶ岳と朽木温泉 | お弁当 | (安曇川)⇒桑野橋→熊の鼻ヒュッテ→猪の馬場→反射板 →蛇谷ヶ峰902m→ふれあい→朽木温泉⇒(安曇川) |
電車・タクシー・バス | 12 |
第88回 | 2006/09/02 | 瓜生山と本格やま鍋 | ソーメン流し& キリタンポ鍋 |
(出町柳)⇒一乗寺→詩仙堂→八大神社→狸谷山不動院 →瓜生山301m→大山祇神社→仕伏町⇒(河原町) |
電車・バス | 14 |
第89回 | 2006/09/30 | 天王山とサントリー山崎 | お弁当と 試飲会 |
(水無瀬)⇒若山台→(渓谷)→乙女の滝→ギロバチ峠 →天王山230m→アサヒ美術館→サントリー蒸留所→(山崎) |
電車・バス | 15 |
第90回 | 2006/10/28 | 大峰山系の観音峰 | お弁当 | (下市口)⇒登山口→展望台→観音峰1347m→三つ塚 →法力峠→五台松鍾乳洞→洞川温泉⇒(下市口) |
電車・バス | 13 |
第91回 | 2006/11/23 | 箕面山の紅葉と温泉 | お弁当 | (箕面)→瀧安寺→大滝→百年橋→自然研究路2号 →Bセンター→雲隣展望台→箕面温泉→(箕面駅) |
電車 | 17 |
第92回 | 2006/12/16 | 稲荷山-将軍塚 ・納会 |
すき焼・チャンコ | (伏見稲荷)→稲荷山→(京都一周トレイルコース)→清水山 →将軍塚→粟田神社→玄武寮→(岡崎) |
電車・バス | 18 |
第93回 | 2007/01/20 | 羽束山 | 粕汁なべ | (三田)→三輪神社→明神窯史跡→羽束山524m鍋 →木器→蓮花寺⇒(三田) |
電車・バス | 17 |
弟94回 | 2007/02/24 | 龍門岳 | 味噌汁・コーヒー | (阿部野橋)⇒(大和上市)⇒山口神社口→竜門の滝 →堰堤→龍門岳山頂904m(ピストン)⇒(阿倍野橋) |
電車・タクシー | 14 |
第95回 | 2007/03/01 | 坂越・宝珠山 | 牡蠣づくし | (大阪)⇒坂越駅→町並→木戸門跡→妙見寺→宝珠山 →坂越湾岸道→坂越駅⇒(大阪) |
電車 | 7 |
第96回 | 2007/03/24 | 小豆島・星ヶ城山 | 船内飲食 | (大阪)⇒日生⇒大部⇒星ヶ城山817m⇒寒霞渓⇒分教場 ⇒オリーブ公園⇒大阪城残石公園⇒大部⇒日生⇒(大阪) |
電車・Jタク | 15 |
第97回 | 2007/04/08 | 小谷山と海津の桜 | 屋形船と弁当 | (大阪)⇒マキノ⇒海津大崎⇒河毛⇒番所跡→小谷城跡 →大嶽495m→(清水谷コース)→郡上→河毛⇒(大阪) |
電車・船・タク | 12 |
第98回 | 2007/04/14 | 柳生街道と笠置山 | 河原バーベQ | (奈良)⇒柳生→家老屋敷→正木坂道場→芳徳寺→剣塚 →阿対→笠置寺巡り288m→河原宴会⇒加茂⇒(奈良) |
電車・バス | 17 |
第99回 | 2007/05/11-13 | 由布岳 と湯布院温泉 |
(Amt) 特注企画 |
(南港)⇒別府⇒正面口→マタエ→東峰→西峰→登山口 ⇒湯布院温泉七色の風⇒湯布院観光⇒別府⇒(南港) |
フェリー・バス | 13 |
第100回 | 2007/05/20 | 岩間山と醍醐山 | 100回記念 小宴会 |
(石山)⇒岩間寺→岩間山→笠取→醍醐山・開山堂 →准胝堂→醍醐寺→(小宴会)→地下鉄醍醐⇒(帰途) |
電車・タクシー | 13 |
第101回 | 2007/07/01 | 弥山と八経ヶ岳 | (サンケイ)弁当 | (梅田)⇒トンネル西口→弁天の森→聖宝ノ宿跡→弥山 →八経ヶ岳1915m→(復路ピストン)⇒(梅田) |
バス | 13 |
第102回 | 2007/08/03-06 | 笠ヶ岳・千石平 | 企画ツアー | (大阪)⇒高山⇒新穂高→(笠新道)→笠ヶ岳→抜戸岳 →弓折岳→新穂高⇒千石平ピストン後⇒(帰途) |
電車・タクシー | 8 |
第103回 | 2007/08/11 | 西大台ヶ原 | (Amt) 特注企画 |
(大阪)⇒大台VC→松浦武四郎碑→開拓跡→展望台 →駐車場⇒津風呂湖温泉⇒(帰途) |
貸切バス | 25 |
第104回 | 2007/08/21-22 | 蓼山・霧ヶ峰・美ヶ原 | (サンケイ) | (大阪)⇒車山肩→車山⇒美ヶ原H→王ヶ頭→王ヶ鼻 ⇒七合目→蓼科山→女神茶屋⇒河童の湯⇒(帰途) |
バス | 9 |
第105回 | 2007/09/09 | 吉田山・ソーメン流し | ソーメン流し& バーベキュー |
(蹴上→岡崎神社→光明寺→真如堂→吉田山121m →子安観音→北白川神宮→大山ツミ神社→(帰途) |
電車・バス | 13 |
第106回 | 2007/10/28 | 京都・雲取山 | 野点 | (出町柳)⇒花脊高原前→寺山峠→雲取峠→雲取山911m →二の谷→一の谷→寺山峠→花脊高原⇒(帰途) |
電車・バス | 7 |
第107回 | 2007/12/22 | 有馬富士公園・納会 | 宴会料理 | (新三田)→福島大池→有馬富士公園→学習センター →がんこ三田の里→(新三田) |
電車 | 17 |
第108回 | 2008/01/27 | 甘南備山と一休寺 | おでん鍋 | (京田辺)→一休寺・座禅・善哉→甘南備山→三角点 →展望台→(おでん鍋)→(京田辺)⇒(帰途) |
電車 | 15 |
第109回 | 2008/02/10 | 沼島周遊の山旅 | (Amt) 海鮮弁当 |
(大阪)⇒土生港⇒沼島→八幡宮→おのころ神社 →上立神岩→灯台→沼島港⇒南淡路温泉⇒(帰途) |
バス・船 | 9 |
第110回 | 2008/03/07-09 | 英彦山 と英彦山温泉 |
(Amt) 特注企画 |
(南港)⇒新門司港⇒銅の鳥居→中岳→南岳→北岳 →奉幣殿→銅の鳥居⇒石楠花温泉⇒(南港) |
船・バス | 17 |
第111回 | 2008/04/26 | 丹波向山 と山菜天ぷら |
山菜天ぷら | (大阪)⇒石生→観音堂登山口→向山縦走(向山569m, 五の山591m)→水別れ(天ぷら宴会)→石生⇒(帰途) |
電車 | 15 |
第112回 | 2008/07/10-13 | 秋田駒ヶ岳と森吉山 | 企画ツアー | (伊丹)⇒秋田空港⇒角館⇒抱返渓谷⇒田沢湖⇒妙の湯 ⇒八合目→駒ヶ岳→国見温泉⇒阿仁→森吉山→阿仁 ⇒打当温泉⇒藤田邸⇒子安峡⇒川原毛地獄⇒(帰途) |
JAL、Cバス | 10 |
第113回 | 2008/08/03-05 | 立山と奥大日岳 | 企画ツアー | (大阪)⇒ケーブル経由室堂→散策→ロッジ立山連峰泊 →立山・雄山3003m→ロッジ泊→奥大日岳2606m →ロッジ入浴・打上げ→室堂⇒直バスで富山⇒(帰途) |
電車・バス | 9 |
第114回 | 2008/09/06 | 大峰山系釈迦ヶ岳 | (amt) 特注企画 |
(大阪)⇒太尾登山口→古田の森→千丈平→奥駈道出会 →釈迦ヶ岳1800m→太尾登山口⇒大塔温泉⇒(大阪) |
バス | 16 |
第115回 | 2008/09/21 | 京都白川ソーメンと鍋 | ソーメンと しょっつる鍋 |
(京都銀閣寺道)→白川谷大山祇神社→石切場跡 →杉本邸で宴会→(帰途) |
電車・バス | 13 |
第116回 | 2008/10/30 | 生野の山縦走 | 特製弁当 | (姫路)⇒生野高原ゴルフ場→達磨ヶ峰→フトウヶ峰1083m →段ヶ峰→(ピストン帰途) |
電車・タクシー | 11 |
第117回 | 2008/11/30 | 宇治金胎寺 行場巡り |
会席料理 | (京阪宇治)⇒金胎寺→行場巡り→信西入道塚 ⇒宇治鮎宗→源氏物語ミュージアム→(帰途) |
電車・タクシー | 10 |
第118回 | 2008/12/13 | 一ノ谷コースと納会 | 誂え料理 | (須磨)→関守神社→現光寺→商店街→須磨寺→オラガ山 →鉄拐山→坂落コース→一ノ谷プラザ(15周年)→(須磨) |
電車 | 19 |
第119回 | 2009/01/10 | 高安山と信貴山 | 中華料理 | (鶴橋)⇒高安山駅→高安山487m→信貴山437m →朝護孫子寺→百楽にて新年会→(JR王寺) |
電車・タクシー | 13 |
第120回 | 2009/02/11 | 近江の綿向山 | お弁当 | (日野)⇒西明寺→ヒミズ谷→表参道・冬山ルート→行者コバ →綿向山頂1110m→ブナの変木→(帰途逆順) |
電車・タクシー | 14 |
第121回 | 2009/02/13-15 | 沖縄・於茂登岳 | (Amt) 八重山料理 |
(関空)⇒那覇⇒石垣島⇒登山口→オモト岳526m→⇒ホテル ⇒上原⇒船浦→滝上→滝下→ジャングル→⇒上原⇒ホテル 散策⇒竹富島→サイクル周遊→⇒ホテル⇒⇒那覇⇒(伊丹) |
ANA・バス | 6 |
第122回 | 2009/03/20 | 淡路・先山と三熊山 | お弁当 | (三宮)⇒洲本⇒安田橋→先山448m→下内膳⇒展望台 →三熊山・洲本城址→洲本バスセンター⇒舞子⇒(三宮) |
バス・タクシー | 14 |
第123回 | 2009/04/22 | 山菜と九鬼藩探訪 | 山菜料理 | (三田)→九鬼家資料館(川本幸民展)→屋敷町→心月院 →九鬼家・白洲家の墓参→ニュータウン散策→YN邸宴会 |
電車 or バス | 16 |
第124回 | 2009/04/26-29 | 佐渡ドンデン山 ・金北山 |
企画ツアー | (大阪)⇒金沢⇒富山(各停)⇒直江津(バス)⇒長岡(新幹線) ⇒新潟BHフェリ-⇒両津バス⇒青ネバ登山口→ドンデン山荘泊 →尻立山→マトネ→燭台禿→⇒八幡館⇒直江津⇒(大阪) |
電車・バス・船 | 7 |
第125回 | 2009/05/17 | 扇ノ山 | (Amt) 特注企画 |
(大阪)⇒赤松SA⇒播丹道⇒畑ヶ平諸鹿越→縦走路出会 →扇ノ山1309m→諸鹿越⇒湯村温泉⇒乙女の湯⇒(大阪) |
バス | 16 |
第126回 | 2009/06/02 | 大和富士・額井岳 | キムチなべ | (鶴橋)⇒榛原⇒十八神社→額井岳816m(ナベ)→戒場峠 →戒場山→天満台3丁目⇒榛原⇒(鶴橋) |
電車・タクシ ・バス |
14 |
第127回 | 2009/07/14 | 暗峠越え | 峠の茶屋で | (鶴橋)⇒額田→府民の森→慈光寺→暗峠450m→(R308) →南生駒⇒元山上口→かんぽ平群(温泉)⇒(帰途) |
電車・バス | 14 |
第128回 | 2009/08/08-10 | 黒姫山 | 企画ツアー | (新大阪)⇒長野⇒善光寺⇒戸隠(泊)→古池コース→新道 →黒姫山2053m→民宿連泊・温泉⇒長野⇒(帰途) |
電車・ジャンボ | 9 |
第129回 | 2009/09/03 | 三雲城址 と野洲川遊び |
バーベQ &ソーメン |
(草津)⇒三雲→義民碑→弘法杉→八丈岩→三雲城址 →野洲川・投網・バーベQ・ソーメン宴会→三雲駅⇒(帰途) |
電車 | 16 |
第130回 | 2009/10/25 | 冠山 | (Amt) 弁当 | (大阪)⇒武生⇒冠山峠→冠山1256m→冠山峠⇒(大阪) | バス | 9 |
第131回 | 2009/11/04 | 八ヶ峰 | お弁当 | (京都)⇒周山街道経由五波峠→八ヶ峰800m→知井坂 →石塔→知見⇒知井の里⇒(京都) |
バス | 13 |
第132回 | 2009/12/12 | 音羽山と納会 | 玄武寮で鍋 | (山科)⇒大谷→音羽山→牛尾観音→登山口⇒山科 ⇒蹴上→玄武寮(忘年会)⇒(京都駅等) |
電車、タクシー | 18 |
第133回 | 2010/01/24 | 宇治・大吉山 と新年会 |
キムチなべ | (JR宇治)→仏徳山・大吉山→志津川→天ヶ瀬ダム→吊橋 →[なべ]→亀石→宇治橋→(JR宇治) |
電車 | 12 |
第134回 | 2010/02/24 | 金剛山4ピーク制覇 | 香楠荘で会食 | (河内長野)⇒ケーブル下→大阪最高点→湧出岳 →葛城神社1125m→大日岳→登山口⇒(河内長野) |
電車・バス | 12 |
第135回 | 2010/03/31 | 雄鷹台山 と赤穂観光 |
活魚料理 | (姫路)⇒赤穂駅→雄鷹台山→三角点251m→赤穂 →料亭磯六→花岳寺→城址→大石神社→(帰途) |
電車 | 13 |
第136回 | 2010/04/20 | 魚谷山と北山荘 | 芋煮と山菜天 | (国際会館前)⇒林道終点→北山荘→柳谷峠 →魚谷山816m→北山荘(なべ)→下山(帰途) |
電車・車 | 11 |
第137回 | 2010/05/26 | ツツジ咲く葛城山 | お弁当 | (阿倍野橋)⇒御所⇒登山口→山上→葛城山頂959m →北尾根下山⇒(バス・電車)⇒当麻寺拝観⇒(帰路) |
電車・バス | 6 |
第138回 | 2010/06/01-04 | 九重連山大縦走 | (Amt) 特注企画 |
(コスモ・フェリー)⇒別府⇒牧ノ戸峠→沓掛山→久住山 →中岳1791m→北千里→法華院温泉→大船山1786m →北大船→大戸越→男池⇒湯布院温泉⇒(帰途) |
フェリー・バス | 15 |
第139回 | 2010/07/27-29 | 高妻山と斑尾山 | 企画ツアー | (新大阪)⇒長野⇒戸隠(泊)→一不動→高妻山2353m ⇒野尻湖(泊)→斑尾→芙蓉荘⇒黒姫駅⇒長野⇒(帰途) |
電車・タクシー | 6 |
第140回 | 2010/08/22 | 海抜110mの納涼祭 | ランチ・バイキング | (三宮)⇒貿易センター駅→ザ・スカイブッフェ100m⇒(三宮) | 電車・送バス | 16 |
第141回 | 2010/09/11 | 楊梅の滝・寒風峠 | お弁当 | (北小松)→楊梅の滝→涼峠→寒風峠→ヤケ山→(帰途) | 電車 | 10 |
第142回 | 2010/10/17 | ブナの紅葉と赤兎山 | お弁当 | (大阪)⇒福井⇒林道→小原峠→赤兎山1629m→(帰途) | バス | 10 |
第143回 | 2010/11/07 | 紅葉の百里ヶ岳 | ギョウザなべ | (京都)⇒おにゅう峠→根来坂→百里ヶ岳→地蔵堂⇒(京都) | 電車・バス | 14 |
第144回 | 2010/12/11 | 中山と納会 | しゃぶしゃぶ | (JR中山)→中山寺→奥の院→清荒神→宝塚→対嵐荘 | 電車 | 20 |
第145回 | 2011/01/23 | 山の辺の道・三輪山 | 三輪ニューメン | (近鉄桜井)→山の辺の道→大神神社→狭井神社 →三輪山467m→久延彦神社→<昼食>→(JR三輪) |
電車 | 13 |
第146回 | 2011/02/10-11 | 子ノ泊山・烏帽子山 | 勝浦御苑 | (大阪)⇒中辺路⇒桐原尾根登山口→子ノ泊山907m→ ⇒勝浦御苑⇒→陰陽滝→烏帽子山909m→大門⇒(大阪) |
バス | 11 |
第147回 | 2011/03/26 | 近江、美と自然探訪 | お弁当 | (草津)⇒佐川美術館⇒琵琶湖博物館・(昼食) →水生植物公園⇒(草津) |
電車・車 | 13 |
第148回 | 2011/04/17 | 南葛城山 | お弁当 | (橋本)⇒高野口⇒登山口→一本杉→南葛城山922m →岩湧山3合目→根古峰750m→紀見峠⇒(新今宮) |
電車・タクシー | 8 |
第149回 | 2011/06/07 | 高島トレイル・駒ヶ岳 | お弁当 | (京都)⇒熊川宿⇒林道途中→森林公園→駒ヶ越 →駒ヶ岳780m→p17→南尾根→麻生⇒朽木⇒(京都) |
電車・Jタクシー | 17 |
第150回 | 2011/07/21-23 | 花の白山 | ホテル、山荘 | (大阪)⇒JR福井⇒(Jタク)神社・越前大仏・平泉寺・恐竜 ・本地堂⇒ホテル八鵬(泊)⇒砂防新道→御前峰2702m →室堂(泊)→南竜山荘→別当出合⇒ホテル入浴⇒帰途 |
電車・タクシー・バス | 6 |
第151回 | 2011/08/07 | 六甲山の涼と花と食 | 六甲山ホテル | (六甲道)⇒自然保護C→会食→高山植物園→ホテル⇒帰途 | 電車・バス | 13 |
第152回 | 2011/11/24 | ,明智越・米買道 | お弁当 | (亀岡)→水尾→(明智越)→ゆずの里→清滝⇒嵐山⇒帰途 | 電車・バス | 10 |
第153回 | 2011/12/20 | 武田尾~宝塚、納会 | 水炊き | (武田尾)→JR廃線ルート、武庫川溪谷→名塩→宝塚(対嵐荘) | 電車 | 15 |
第154回 | 2012/01/15 | 松尾山、プチ新年会 | オリエンタル食堂 | (鶴橋)⇒郡山⇒・→松尾寺→松尾山→・⇒小泉⇒帰途 | 電車・バス | 10 |
第155回 | 2012/02/20 | 和歌の浦ハイク | 魚もんや | (大阪)⇒和歌山⇒和歌浦入口→東照宮→天満→高津子 →魚もんや→片男浪公園→紀三井寺⇒帰途 |
電車・バス | 11 |
第156回 | 2012/03/22 | 増位山・広峰山縦走 | 弁当& さかなや道場 |
(大阪)⇒姫路⇒野里→東尾根→増位山→随願寺(昼食) →山陽自然歩道→広峰神社→広峰山→下山⇒姫路(帰途) |
電車・バス | 12 |
第157回 | 2012/04/27 | 散策と山菜天ぷら | 山菜料理他 | (新三田)→武庫川沿い→平谷沿い→有馬CC外周→YN邸 | 電車・バス | 13 |
第158回 | 2012/05/06 | 高島トレイル・乗鞍岳 | 弁当&温泉 | (マキノ)⇒国境(高島トレイル起点)→乗鞍岳→芦原岳→黒河峠 →白谷温泉⇒マキノ⇒今津(打上)⇒(帰途) |
電車・バス | 10 |
第159回 | 2012/05/22 | 伊吹山北尾根 | 弁当 | (関ヶ原)⇒国見峠→国見岳→大禿山→御座峯1070m→燕平 →静馬ヶ原1120m→笹又⇒関ヶ原⇒(帰途) |
電車・Jタクシー | 13 |
第160回 | 2012/06/23-24 | 鉢伏・高ボチ ・鉢盛山 |
白骨温泉旅館 | (大阪)⇒岡谷IC⇒→高ボッチ⇒→鉢伏山→⇒白骨(泊) ⇒波田・林道→鉢盛山2446m→⇒松本IC⇒(帰途) |
バス | 7 |
第161回 | 2012/07/17-18 | 南木曾岳と妻籠宿 | ホテル木曽路 | (新大阪)⇒名古屋⇒南木曾駅⇒妻籠宿⇒ホテル木曽路(泊) ⇒蘭登山口→南木曾岳1677m→摩利支天→登山口 ⇒木曽路館(入浴・食事)⇒南木曾駅⇒名古屋⇒(帰途) |
電車・バス ・Jタク |
7 |
第162回 | 2012/08/22 | 生駒山と石切散歩 | アイアイランド | (生駒)⇒生駒山上642m→八大竜王→(散策)⇒下山 (送迎バス)⇒アイアイランド(食事)⇒石切神社→(新石切駅) |
電車・ケーブル ・バス |
15 |
第163回 | 2012/09/03-06 | 徳本峠・霞沢岳 | 明神・徳本小 屋・浅間温泉 |
(新大阪)⇒松本⇒上高地→徳本峠(泊)→JP→K1→霞沢岳 →徳本峠(泊)→島々⇒浅間温泉(泊)⇒松本城⇒(帰途) |
電車・Jタク | 7 |
第164回 | 2012/10/25 | 金勝アルプス | 弁当 | (草津)⇒上桐生→落ヶ滝→鶏冠山→天狗岩→竜ヶ岳 →磨崖仏→南谷林道→坂さ観音→上桐生⇒(草津) |
電車・バス | 11 |
第165回 | 2012/11/19 | 鞍馬・天ヶ岳・大原 | 弁当 | (出町柳)⇒鞍馬→薬王坂→天ヶ岳→展望所→寂光院 →建礼門院御陵→大原山荘⇒バス(京都) |
電車・バス | 12 |
第166回 | 2012/12/13 | ほしだ園地・納会 | 会席「遊仙」 | (私市)⇒グリーンビレッジ交野→歩道橋→ピトンの小屋 →さえずりの路→星のブランコ→「遊仙」納会→(私市) |
電車 | 13 |
第167回 | 2013/01/29 | 神戸背山、 参拝新年会 |
中華「上海飯店」 | (三宮)⇒新神戸→城山→市章山→錨山→金星台 →異人館街→諏訪神社→南京町(新年会)→(元町) |
電車 | 11 |
第168回 | 2013/03/04 | 讃岐・阿波竜王山 | 半田ソーメンなど | (新大阪)⇒貞光→二重梲の街見学⇒登山口駐車場 →阿波竜王山→讃岐竜王山→一等三角点ピーク⇒(帰途) |
電車・タクシーX2 | 8 |
第169回 | 2013/03/28 | 俎石山・大福山 | 弁当 | (天下茶屋)⇒箱作駅⇒桃の木台上登山口→俎石山 →大福山→懺法ヶ嶽→井関峠→JR六十谷駅⇒(帰途) |
電車・タクシーX2 | 6 |
第170回 | 2013/04/01 | 竹田城跡 ・三ッ山大祭 |
弁当 | (姫路)⇒播但線・竹田駅→竹田城跡→竹田駅 ⇒姫路→姫路城内・播磨総社→三ッ山見物⇒(帰途) |
電車 | 10 |
第171回 | 2013/05/05-06 | 恐羅漢山・寂地山 | 潮田温泉 | (大阪)⇒戸河内IC⇒牛小屋高原→立山尾根→恐羅漢山 →牛小屋⇒潮田温泉(泊)⇒寂地峡犬戻溪谷→寂地山 →松ノ木峠⇒潮田⇒中国・山陽・阪神道⇒(大阪) |
バス | 6 |
第172回 | 2013/05/23 | ポンポン山 | 豚汁なべ | (高槻)⇒出灰→せせらぎの里→戸陀寺跡→釈迦岳偵察 →ポンポン山679m(なべ料理)→出灰⇒(高槻) |
バス・タクシー | 10 |
第173回 | 2013/06/17 | 金剛山~久留野峠 | 香楠荘 | (河内長野)⇒RW前→文殊岩屋→金剛山→国見城跡 →寺・神社→香楠荘→久留野峠→RW前⇒(帰途) |
バス・電車 | 8 |
第174回 | 2013/07/22-23 | 富士観賞と三ツ峠山 | 富士ビューホテル | (新大阪)⇒御殿場駅⇒忍野八海⇒富士ビューホテル⇒御坂口 →三ツ峠山(開運山)→木無山→御坂口⇒三島⇒(新大阪) |
電車・タクシー | 7 |
第175回 | 2013/08/29 | 比叡山 | ガーデン・ ミュージアム |
(比叡山坂本)⇒ケーブル坂本⇒延暦寺→大講堂→大比叡山頂 →Gミュージアム(昼食)→雲母坂下山→ラーメン魁力打上⇒(バス) |
バス・ケーブル | 15 |
第176回 | 2013/09/12-13 | 北八ヶ岳 | 縞枯山荘 | (新大阪)⇒茅野⇒バス・RW山頂→縞枯山荘(泊)→雨池峠 →縞枯山→茶臼山→五辻→坪庭→RW山頂(昼食)⇒(帰途) |
電車・バス・RW | 9 |
第177回 | 2013/10/13 | 男山~松花堂 | 吉兆松花堂 | (京阪八幡市)→五輪塔→鳩ヶ峰山頂→エジソン記念碑 →石清水八幡宮→東高野街道→松花堂庭園・吉兆→(樟葉) |
電車 | 13 |
第178回 | 2013/11/22 | 山本山・野鳥センター | 水鳥ステーション | (JR河毛)⇒山本三条橋→朝日山神社→山本山頂上324m →宇賀神社→水鳥ステーション(昼食)→水鳥センター⇒(河毛) |
電車・ マイクロ |
12 |
第179回 | 2013/12/13 | 離宮公園、 20周年納会 |
花離宮ご膳 | (JR須磨)→海岸歩道→赤灯台→離宮道→須磨離宮公園 →レストラン花離宮→記念会食(昼食)→千守筋→(JR須磨) |
電車 | 16 |
第180回 | 2014/01/29 | 書写山と新年会 | 弁当& さかなや道場 |
(姫路)⇒刀出→(刀出コース)→金剛堂・展望公園 →大講堂・食堂→魔尼殿→(東坂)⇒さかな道場→(姫路) |
電車・バス | 12 |
第181回 | 2014/03/04 | 三上山&みかの原 | 弁当 | (棚倉)→涌出宮→三上山→海住山寺→みかの原・恭仁京跡 →歴史資料館→(加茂) |
電車 | 13 |
第182回 | 2014/03/24 | 中山連山縦走 | 弁当 | (中山観音駅)→中山寺→梅林→奥の院→中山山頂(昼食) →一枚岩→大聖不動尊→カフェで打上→(山本駅) |
電車 | 10 |
第183回 | 2014/04/08 | 背割堤の花見となべ | 粕汁なべ | (八幡市駅)→御幸橋→背割堤散策→なべ宴会→(八幡市) | 電車 | 9 |
第184回 | 2014/04/23 | 三十三間山 | 弁当 | (京都駅)⇒倉見→水場→風神→山頂8425m→(帰路、同順) | 電車 | 23 |
第185回 | 2014/05/06 | 北摂釈迦岳&なべ | 山菜天ぷら | (JR高槻)⇒川久保→大杉→釈迦岳→(なべ)大沢→川久保⇒(高槻) |
電・タク・バス | 11 |
第186回 | 2014/06/14 | 大原三山と温泉 | 弁当 | (国際会館)⇒戸寺→絵文峠→金毘羅山→翆黛山→大原温泉⇒帰途 |
電・バス | 9 |
第187回 | 2014/08/02 | ハルカスと納涼会 | ローザネーラ | (天王寺)→13F会食→60F天上回廊→天王寺公園→慶沢園 →真田の陣地・茶臼山→通天閣→恵美須町⇒(帰途) |
電 | 15 |
第188回 | 2014/09/15 | 太郎坊・箕作山散策 | 弁当 | (近江八幡)⇒八日市→延命公園→瓦屋寺→赤神山→箕作山 →太郎坊宮英賀神社→参道→太郎坊宮前⇒打上⇒(帰途) |
電 | 11 |
第189回 | 2014/10/03-05 | 吾妻山・烏帽子山 | 休暇村 吾妻山 |
(大阪)⇒高速バス・庄原⇒送迎バス・休暇村吾妻山(泊) →吾妻山→烏帽子山→休暇村吾妻山(泊)⇒(帰途、同往路) |
バス | 11 |
第190回 | 2014/11/13 | 葛城山~竹ノ内峠 | 弁当 | (阿倍野橋)⇒御所⇒バス・RW→葛城山→岩橋山→平石峠 →竹ノ内峠⇒みすず・打上→磐城駅⇒(阿倍野橋) |
電・バR・タク | 16 |
第191回 | 2014/12/26 | 大文字山・納会 | 玄武寮すき鍋 | (蹴上駅)→大文字山→玄武寮(納会、写真映写で振り返り、 すき焼宴会、余興)⇒バスor地下鉄で帰途 |
電・ハス | 15 |
第192回 | 2015/01/20 | 栂尾~清滝~嵐山 | 弁当、湯豆腐鍋 | (京都駅)⇒栂尾→高山寺見学→空也ノ滝→清滝 →竹むら(湯豆腐なべ)→嵐山で解散 |
電・ハス | 10 |
第193回 | 2015/02/19 | 稲荷山~大岩山 | 弁当、鳥せい | (JR稲荷)→伏見稲荷→稲荷山→大岩山→旧御香宮→海寶寺 →桓武天皇陵→御香宮→酒蔵・鳥せい→(京阪・伏見桃山) |
電車 | 12 |
第194回 | 2015/03/13 | 万博公園梅めぐり | 阪急ホテル昼食会 | (万博公園駅)→自然文化園の梅林→遠見の丘→万葉の里 →水の広場→太陽の塔→ホテル阪急エキスポパーク→昼食会→解散 |
電車・モノレール | 12 |
第195回 | 2015/04/06 | 京の植物園花巡り | 特製弁当花見会 | (北大路)→半木の道紅しだれ散策→入園→サクラ園鑑賞 →温室植物鑑賞→絶滅危惧植物→昼食会&花見の宴→解散 |
電車・地下鉄 | 7 |
第196回 | 2015/05/14 | 有馬富士公園散策 | 特製寿司弁当 | (新三田)福島大池→有馬富士山頂→千丈寺湖畔 →有馬富士共生センター⇒(バス)三田駅、解散 |
電車・バス | 13 |
第197回 | 2015/06/17 | 金剛山~紀見峠 | 弁当 | (河内長野)⇒ロープW下→久留野峠→中葛城山937m→高谷山 →千早峠→神福山→西の行者→紀見峠→紀見峠駅⇒(南海) |
電車・バス | 10 |
第198回 | 2015/07/20-22 | 栂池高原~天狗原 | 栂池ヒュッテ・ ホテル白馬 |
(新大阪)⇒白馬駅⇒栂池高原→自然園散策→栂池ヒュッテ(泊) →白馬乗鞍ルート→天狗原散策→乗鞍雪渓→ホテル白馬((泊)⇒帰途 |
電車・タクシー他 | 11 |
第199回 | 2015/08/06 | 春日山~若草山、 ならまち散策 |
ならまち豆腐庵 | (近鉄奈良駅)⇒春日大社→春日山原生林→出会いの三叉路 →若草山山頂→豆腐庵こんどう→ならまち燈花会散策⇒帰途 |
電車・バス | 11 |
第200回 | 2015/09/29 | 本山寺~ポンポン山 | きのこ汁 | (JR高槻)⇒(バス)⇒川久保→本山寺→ポンポン山(鍋・昼食) →川久保溪谷経由→川久保⇒帰途 |
電車・バス | 9 |
第201回 | 2015/10/20 | 峰山~砥峰高原 | 弁当 | (JR姫路)⇒寺前⇒(バス)峰山高原→ノールウェイの森など(昼食) →砥峰高原⇒バスで寺前駅へ⇒帰途 |
電車・バス | 11 |
第202回 | 2015/11/24 | 石塔寺と近江八幡 | 弁当、ミニ祝賀会 | (JR近江八幡)⇒桜川→石塔寺→境内散歩(昼食) →桜川⇒近江八幡だるま八にて平目サン百名山完登祝⇒帰途 |
電車 | 9 |
第203回 | 2015/12/03 | 京都散策と納会 | 玄武寮すき鍋 | (地下鉄北大路)⇒上賀茂神社→園通寺→深泥池 →植物園⇒玄武寮、写真で振返り、忘年会⇒帰途 |
電車、バス | 14 |
第204回 | 2016/01/28 | 神戸しあわせの村 | カサブランカ新年会 | (三宮)地下鉄⇒名谷⇒バス白川台→素戔嗚神社→白川・大歳神社 →石抱きカヤ→しあわせの村・会席→日本庭園⇒バス三宮解散 |
電車、バス | 13 |
第205回 | 2016/02/15 | 加太、四国山・高森山 | 弁当、魚市で打上 | (難波)南海⇒加太⇒モニュメント→市民の森→四国山→展望台 →高森山→深山⇒朝市商店→淡島神社⇒加太⇒帰途 |
電車、タクシー | 11 |
第206回 | 2016/03/07 | 月ヶ瀬梅林の散策 | 弁当、茶店宴会 | (JR月ヶ瀬口)→県道753、月ヶ瀬CC→八幡橋→(昼食)→月ヶ瀬橋 →展望台→品種園→真福寺→帆浦(宴)→尾山⇒月ヶ瀬口⇒帰途 |
電車、バス | 10 |
第207回 | 2016/03/31 | 夙川~北山植物園 | おでん鍋 | (阪急夙川駅)→夙川沿い→銀水橋→北山緑化植物園→(昼食・鍋) →北山貯水池→甲山大師⇒バス・JR西宮⇒帰途 |
電車、バス | 8 |
第208回 | 2016/05/01 | 繖山縦走~観音正寺 | 弁当 | (JR能登川駅)→猪子山・北向観音→(昼食)→雨宮龍神社 →繖山三角点→佐々木城跡→観音正寺→安土駅⇒JR帰途 |
電車 | 14 |
第209回 | 2016/06/19-20 | 花の入笠山 | マナスル山荘 | (JR新大阪駅)⇒富士見駅⇒マナスル山荘→山頂1955m往復(宿泊) →山頂再登山、朝食→湿原→沢入⇒にしむら蕎麦店⇒JRで帰途 |
電車、タクシー | 9 |
第210回 | 2016/07/26 | 綿業会館・納涼会 | 日本綿業倶楽部 | (御堂筋線本町)→綿業会館、館内重文見学会→納涼昼食会、解散 | 地下鉄 | 12 |
第211回 | 2016/09/15 | 六甲・摩耶山 | 川原で弁当 | (新神戸駅)→布引ノ滝→市ヶ原→トエンティークロス(昼食)→徳川道 →アゴニー坂→天上寺→掬星台→ロープWケーブルC→(三宮)解散 |
電,ロ-,ケ-,バス | 11 |
第212回 | 2016/10/13 | 妙見の森でBBQ | バーベキュー宴会 | (川西能勢口)⇒妙見口バス⇒黒川ケーブル⇒山上駅→広場駅リフト ⇒妙見山上駅→妙見山本殿→ふれあい広場でBBQ→ケーブル⇒帰途 |
電,バ,ケ-,リフト | 15 |
第213回 | 2016/10/26-27 | 三方岩岳・白川・金沢 | 橋本屋 | (JR大阪)⇒金沢⇒白山ひめ神社⇒ホワイトロード⇒駐車場→三方岩岳 →登山口⇒白川郷⇒橋本屋(泊)⇒金沢駅⇒兼六園→金沢城址 →近江町市場→金沢駅⇒帰途 |
電,Jタク,バス | 6 |
第214回 | 2016/11/03 | るり渓・深山 | 弁当・打上げ | (JR京都)⇒園部⇒るり渓公園入口→通天湖→深山登山口→山頂 →るり渓温泉(打上)⇒(送迎バス)⇒園部or日生中央⇒帰途 |
電,タク,バス | 9 |
第215回 | 2016/11/15 | のじぎくの里 | 弁当・打上げ | (大塩)→日笠山→夫婦岩→馬坂峠→のじぎくの里公園(昼食) →大塩⇒明石城公園⇒帰途 |
電車 | 6 |
第216回 | 2016/12/10 | 堂島・納会 | パウゼで納会 | (JR大阪)or(渡辺橋)→堂島浜通り→「パウゼ」で忘年会→帰途 有志で→中の島イルミネーション散策 |
電車 | 13 |
第217回 | 2017/01/24 | 塩屋・ジェームス山 | ジェームス邸 | (JR塩屋)→洋館街→西向地蔵→街歩き→ジェームス山→井植記念館 →旧ジェームス邸→ジョリー・パスタ→(JR塩屋駅) |
電車 | 12 |
第218回 | 2017/03/03 | 風吹岩・保久良梅林 | 弁当・雛祭? | (岡本)→八幡神社→八幡谷→打越峠→七兵衛山→横の池→風吹岩 →金鳥山→保久良神社→梅林→岡本公園→打上げ→(岡本駅) |
電車 | 8 |
第219回 | 2017/03/24 | 坂越・宝珠山縦走 | 弁当・焼牡蠣 | (坂越駅)⇒坂越港→大避神社→船岡園→宝珠山→小島 →焼牡蠣の店→古街道→造り酒屋・試飲→(坂越駅) |
電車、タクシー | 7 |
第220回 | 2017/04/11 | 京都・桜の名所めぐり | 花見弁当 | (地下鉄北山)→府立植物園→園内散策→温室→半木の道⇒バス →疏水(哲学の道)→教会の部屋⇒バス⇒(京都駅方面) |
電車、バス | 9 |
第221回 | 2017/05/08 | 湖北・己高山 | 弁当 | (JR木ノ本)⇒己高山登山口→六地蔵→鶏足寺跡→己高山 →高尾寺跡・逆杉→林道出会→鶏足寺→古橋⇒(バス)⇒木ノ本駅 |
電車、タク、バス | 8 |
第222回 | 2017/07/24-25 | 御在所岳・桑名 | 彩向陽,ひ つまぶし |
(近鉄鶴橋)⇒四日市⇒湯の山温泉→展望台→御在所岳山頂周遊 →彩向陽⇒桑名→七里の渡し→六華園→桑名⇒鶴橋へ |
電車、送迎バス | 7 |
第223回 | 2017/08/26 | 納涼・偲ぶ会 | Nトーキョー | (梅田)→駅ビル→最高点→屋上庭園→ニュートーキョー(偲ぶ会) |
電車 | 11 |
第224回 | 2017/11/01 | 呉枯の峰・菅山寺 | 弁当 | (木ノ本駅)→木本地蔵→北国街道→田上砦跡→呉枯の峰→菅山寺 →坂本、よごバス⇒(JR木ノ本) |
電車、バス | 10 |
第225回 | 2017/11/30 |
虚空蔵山・納会 | 陶の里、忘年会 | (藍本駅)→虚空蔵堂→役行者石像→分岐点→頂上→陶の里→納会 |
電車、送迎バス | 11 |
第226回 |
2018/04/02 |
琵琶湖・沖島花見 | 花見弁当 | (近江八幡)⇒堀切港⇒沖島→弁天→蓬莱山→ホオジロ広場→港⇒スイーツ |
電車、バス、船 | 8 |
第227回 |
2018/07/12 |
京都・お墓参り | がんこ 二条苑 |
(祇園)→五条坂→大谷墓地、墓参→⇒東山三条→がんこ二条苑(食事) |
電車、バス | 14 |
第228回 |
2018/11/13 |
紅葉の八幡山縦走 | 弁当& ClubHarie | (近江八幡)⇒バス・渡合→百々神社→北の庄城址→八幡山→(スイーツ) |
電車、バス | 9 |
第229回 |
2019/01/17 |
吉田山・玄武寮 | 京大&玄武寮新年会 | (北大路)→下賀茂神社→河合神社→京大博物館→〃植物園→吉田山 →真如堂→黒谷金戒光明寺→玄武寮新年会⇒(バス)⇒(阪急) |
電車、バス | 10 |
第230回 |
2019/11/03-05 |
開田高原一周ハイク | 岩井屋、 ふもと屋、他 |
(新大阪)⇒名古屋⇒木曽福島⇒やまゆり荘→尾の島滝→林道歩き →岩井屋(泊)→城山→西野峠→駒の里→ふもと屋(泊)→地蔵峠 →展望所→末川(バス)⇒木曽福島→関所資料館→代官屋敷 →JR木曽福島⇒(帰路同順) |
電車、バス | 10 |
第231回 |
2020/01/24 |
令和の新年会 | ヒルトン西 銀座蔵人 |
(大阪駅)西口集合→ヒルトンWest→6F・銀座蔵人、宴席新年会→解散 | 電車 | 12 |
第232回 |
2023/04/22 |
大吉山・宇治散策 | 宇治川の茶房 | (京阪宇治駅)集合→宇治神社・宇治上神社→仏徳山/大吉山→興聖寺 →平等院・藤棚見物→打上げ・ビール→京阪宇治で解散 |
電車 | 6 |
第233回 |
2023/11/28 |
高槻・古墳遺跡巡り | ロイヤルホスト | (JR高槻駅)集合→今城塚古代歴史館→今城塚古墳公園→(古墳散策) →ロイヤルホストにて打上げ→(バス)⇒JR高槻駅で解散 |
電車 | 6 |
第234回 |
2024/05/08 |
安土巡り、花と城と信長 | 佐々木神社内 | (JR安土駅)→旧伊庭家住宅→沙沙貴神社→なんじゃもんじゃの花鑑賞 (弁当タイム)→文芸の郷「信長の館」→城郭資料館⇒JRで⇒(帰途) |
電車 | 5 |
第234回 | 2025/03/06 | 近江今津・ざぜん草と街散歩 | 西庵・昼食 | (JR各地)⇒近江今津、西庵⇒バス,ざぜん草見物→天満宮・スダジイ →ヴォーリス通り(郵便局・資料館)→琵琶湖周航歌碑・資料館⇒(帰途) |
電車、バス | 6 |
(total) | (33年目) | (参加 延人数) = |
2553 |
|||
番外 1 | 2001/04/01 | 藤原岳 | (アサヒ) | (大阪)→JR京都 →バス聖宝寺→藤原岳1140m → 大貝戸バス→ (JR大津駅) |
電車・バス | 5 |
番外 2 | 2004/05/01 | 霧ヶ峰・蓼科山 | (サンケイ) | (大阪)⇒茅野⇒七合目→蓼科山」2530m →霧が峰→車山1925m→肩⇒白樺湖⇒(大阪) |
バス | 5 |
番外 3 | 2004/07/22-24 | 火打山・妙高山 | 企画 | (妙高高原)⇒笹ヶ峰→富士見平→高谷池→火打山 →黒沢池ヒュッテ→妙高山→天狗道→燕温泉⇒駅 |
電車、タクシー | 4 |
番外 4 | 2006/12/02-03 | 八丈富士と三原山 | (アミューズ) | (伊丹)⇒羽田⇒八丈島→八丈富士854m→シーパークR(泊) ⇒登山口→三原山701m→唐滝⇒温泉⇒民芸店⇒(伊丹) |
飛行機,バス | 8 |
番外 5 | 2007/03/28-29 | 角田山・弥彦山 | (毎日) | (伊丹)⇒新潟⇒五ヶ峠→角田山482m→角田岬⇒弥彦温泉 →弥彦山634m→みのや⇒寺泊⇒新潟⇒(伊丹) |
飛行機,バス | 6 |
番外 6 | 2007/07/05-10 | チベット高原の旅 | (-) | (関空)⇒北京⇒ラサ・・・・・・・・⇒北京⇒(関空) | 飛行機、列車 | 6 |
番外 7 | 2007/11/17-18 | 対馬白嶽と有明山 | (Amt) | (関空)⇒福岡⇒博多港⇒厳原港⇒→有明山→(泊)→洲藻 →白嶽縦走→上見⇒厳原港⇒(帰途) |
飛行機,バス | 5 |
番外 8 | 2008/06/04-08 | バリ島 ・バトゥール山 |
(Amt) | (関空)⇒バリ島→バトゥール山→観光⇒(関空) | 飛行機 | 5 |
番外 9 | 2008/06/21-22 | 櫛形山と甘利山 | (Amt) | (大阪)⇒広河原→甘利山→大笹池→⇒白雲荘(泊) ⇒みはらし台→あやめ平→櫛形山頂→県民の森⇒(帰途) |
バス | 4 |
番外10 | 2009/07/18-20 | 至仏山と尾瀬ヶ原 | 企画 | (戸倉)⇒鳩待峠→至仏山→鳩待・戸倉・鳩待峠→山の鼻 →牛首→竜宮小屋→ヨッピ橋→山の鼻→鳩待峠⇒(戸倉) |
電車,バス | 4 |
番外11 | 2009/10/07-12 | チェンマイ ・トレック |
(-) | (関空)⇒バンコク⇒チェンマイ・・・・・・・・⇒バンコク⇒(関空) | 飛行機、他 | 7 |
番外12 | 2010/05/13-15 | 隠岐ノ島・大満寺山 | (Amt) 特鮮料理 |
(伊丹)⇒隠岐⇒玉若酢命社⇒西郷港~西ノ島・美田(泊) ⇒摩天崖・国賀⇒別府港~知夫里島⇒アカハゲ山→赤壁 ⇒~⇒島後・布施(泊)⇒乳房山登山口→大満寺山608m →鷲ヶ峰→中谷⇒布施⇒空港⇒(伊丹) |
飛行機 ・船・バス |
5 |
番外13 | 2011/09/06-08 | 浅間隠山 ・妙義山など |
安中庵 | (新大阪)⇒東京⇒安中榛名⇒富岡製糸場⇒(安中庵)⇒ 浅間隠山⇒鬼押し出し・碓氷峠⇒妙義山⇒(安中庵)⇒ 軽井沢鈴江邸→軽井沢見物⇒長野⇒名古屋⇒(新大阪) |
電車・レンタカー | 5 |
番外14 | 2012/03/31-01 | 飯盛山・茶臼山 | 茶臼休暇村 | (大阪)⇒(東名)⇒足助→旧宿場街見物→カタクリの山 →飯盛山⇒茶臼高原休暇村(泊)→茶臼山1415m →アテビ平→こまどりの湯(昼食)⇒(中央道経由帰途) |
バス | 4 |
番外15 | 2014/03/17-19 | 御前岳 ・釈迦ヶ岳縦走 |
船上打上 | (南港)⇒新門司港⇒日田IC⇒登山口→御前岳→釈迦岳 1230m→矢部越→杣の里⇒八女IC⇒新門司港⇒(南港) |
フェリー・バス | 5 |
番外16 | 2014/05/12-15 | 国見岳・白鳥山 | 民宿&船上 | (南港)⇒五勇谷→国見岳1739⇒平家の里(泊)⇒新椎葉峠 →清経跡→白鳥山1639⇒栴檀の滝⇒佐俣の湯⇒(帰途) |
フェリー・バス | 4 |
小 計 | 82 | |||||
(総計) | 250 回 | 参加 総人数 |
2635 |