(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) | |
(ここをマウスでダブルクリックして、文章を入力してください。) |
![]() |
ミヤマ ハンショウヅル (深山半鐘蔓 キンポウゲ科) 2019/07/20 夕張岳 |
![]() |
ユウバリソウ (夕張草 ゴマノハグサ科) 2019/07/20 夕張岳 |
![]() |
エンシュウ ハグマ (遠州白熊 キク科) 2018/10/09 秋葉山 |
![]() |
キバナノ コマノツメ (黄花の駒の爪 スミレ科) 2018/07/02 荒海山 |
ショウキラン (鐘馗蘭、 ラン科) 2017/07/07 祝瓶山 |
![]() |
ツルニンジン (弦人参、 キキョウ科) 2017/08/21 粟ヶ岳 |
|
ヤマスカシユリ (山透百合、 ユリ科) 2017/07/19 青海黒姫山 |
![]() |
アカモノ (赤物、 ツツジ科) 2017/07/18 大笠山 |
|
凍りついた チングルマ (稚児車、 バラ科) 2015/10/09 剱沢 |
凍りついた ミヤマシシウドの花 (セリ科) 2015/10/09 剱沢 |
||
ユキザサ (雪笹、 ユリ科) 2015/09/14 米山 |
ヤマボウシの実 (山法師、 ミズキ科) 2015/09/14 米山 |
||
オノエラン (尾上蘭、 ラン科 ハクサンチドリ属) 2015/07/04 和賀岳 |
![]() |
オオカサモチ (大笠持、 セリ科 オオカサモチ属) 2015/07/06 船形山 |
|
![]() |
グンナイフウロ (郡内風路、 フウロソウ科) 2014/07/12 湯の丸山 |
ベニバナイチヤクソウ (紅花一薬草、 ツツジ科) 2014/07/12 湯ノ丸山 |
|
クリンソウ (九輪草、 サクラソウ科) 2014/07/12 高峰山 |
![]() |
コウリンカ (紅輪花、キク科) 2014/07/12 池の平湿原 |
|
ヤマドリゼンマイ (山鳥薇、 ゼンマイ科) 2014/07/12 高峰山 |
ツマトリソウ (褄取草、 サクラソウ科) 2014/07/12 高峰山 |
||
ハクサンチドリ (白山千鳥、 ユリ科) 2014/07/11 篭の登山 |
テガタチドリ (手形千鳥、 ユリ科) 2014/07/11 篭の登山 |
||
シャジクソウ (車軸草、マメ科) 2014/07/11 篭の登山 |
ミヤマカラマツ (深山唐松、 キンポウゲ゙科) 2014/07/11 三方ヶ峰 |
||
ヤマユリ (山百合、ユリ科) 2013/07/22 河口湖畔 |
ホタルブクロ (螢袋、キキョウ科) 2013/07/22 河口湖畔 |
||
シモツケ (下野、バラ科) 2013/07/23 三ツ峠山 |
テガタチドリ (手形千鳥、 ラン科) 2013/07/23 三ツ峠山 |
||
アヤメ (菖蒲) 2013/07/23 三ツ峠山 |
クガイソウ (九蓋草) 2013/07/23 三ツ峠山 |
||
フクジュソウ (福寿草) 2013/04/19 霊仙山 |
ヒトリシズカ (一人静) 2013/04/19 霊仙山 |
||
タチツボスミレ (立壺菫) 2013/04/19 霊仙山 |
ヤマルリソウ (山瑠璃草) 2013/04/19 霊仙山 |
||
アケボノソウ (曙草) 2012/10/02 御池岳 |
![]() |
カリガネソウ (雁金草) 2012/10/02 御池岳 |
|
ジャコウソウ (麝香草) 2012/09/05 二股〜島々 |
ツキミソウ (月見草) 2012/09/05 島々 |
||
フシグロセンノウ (節黒仙翁) 2012/09/05 徳本峠〜二股 |
ミヤマホツツジ (深山穂躑躅) 2012/09/04 霞沢岳 |
||
![]() |
タケシマラン (竹縞蘭) 2012/09/04 徳本峠南 |
![]() |
ヒゴタイ (平江帯) 2012/08/27 但馬の山にて |
イワオウギ (岩扇) 2012/08/12 朝日岳白高地沢 |
キンコウカ (金光花) 2012/08/12 朝日岳白高地沢 |
||
イブキ ジャコウソウ (伊吹麝香草) 2012/08/12 朝日岳五輪尾根 |
レイジンソウ (伶人草) 2012/08/12 朝日岳五輪尾根 |
||
ミヤマツメクサ (深山爪草) 2012/08/12 朝日岳 |
ミヤマ アケボノソウ (深山曙草) 2012/08/12 朝日岳 |
||
トモエシオガマ (巴塩釜) 2012/08/12 朝日岳 |
カワラナデシコ (河原撫子) 2012/08/12 朝日岳 |
||
シロウマアサツキ (白馬浅葱) 2012/08/12 朝日岳 |
イワベンケイ (岩弁慶) 2012/08/12 朝日岳 |
||
ミヤマコゴメグサ (深山小米草) 2012/08/12 朝日岳 |
アリドオシ (蟻通) 2012/08/12 朝日岳 |
||
マツムシソウ (松虫草) 2012/08/11 雪倉岳 |
イワギキョウ (岩桔梗) 2012/08/11 雪倉岳 |
||
イワツメクサ (岩爪草) 2012/08/11 雪倉岳 |
シモツケソウ (下野草) 2012/08/11 雪倉岳 |
||
タテヤマ ウツボグサ (立山靭草) 2012/08/11 雪倉岳 |
ウサギギク (兎菊) 2012/08/11 雪倉岳 |
||
ツリガネニンジン (釣鐘人参) 2012/08/11 雪倉岳 |
ミネウスユキソウ (峰薄雪草) 2012/08/11 雪倉岳 |
||
ミヤマクワガタ (深山鍬形) 2012/08/11 雪倉岳 |
ウルップソウ (得撫草、 ゴマノハグサ科) 2012/08/11 雪倉岳 |
||
ヒオウギアヤメ (檜扇菖蒲) 2012/08/10 白馬大池 |
イワイチョウ (岩銀杏) 2012/08/10 白馬岳 |
||
オオバキスミレ (大葉黄菫) 2012/08/10 白馬岳 |
イチヤクソウ (一薬草) 2012/08/10 白馬岳 |
||
![]() |
レンゲツツジ (蓮華躑躅) 2012/06/23 高ボッチ山 |
スズラン (鈴蘭) 2012/06/23 高ボッチ山 |
|
フタリシズカ (二人静) 2012/06/24 白骨温泉 |
オサバグサ (筬葉草) 2012/06/24 鉢盛山 |
||
ヒメイチゲ (姫一華) 2012/06/24 鉢盛山 |
サンカヨウ (山荷葉) 2012/06/24 鉢盛山 |
||
![]() |
イチヨウラン (一葉蘭) 2012/06/24 鉢盛山 |
ゲンペイ ツリフネソウ (源平釣船草) 2012/06/24 鉢盛山 |
|
|
ムラサキ ヤシオツツジ (紫八汐躑躅) 2012/06/03 位山 |
|
ブナの実 (花の後) 2012/06/03 川上岳 |
|
ハクサン ハタザオ (白山旗竿) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ネコノメソウ (猫の目草) の仲間 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ルイヨウボタン (類葉牡丹) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ヤマブキ (山吹) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ヤマシャクヤク (山芍薬) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ヒトリシズカ (一人静) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ミヤコハコベ (都繁縷) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ヤマエンゴサク (山延胡索) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ウツギ (空木、卯木) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ウマノアシガタ (馬の足形) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ヤマブキソウ (山吹草) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
マムシグサ (蝮草) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ヒメレンゲ (姫蓮華) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
ホウチャクソウ (宝鐸草) 2012/05/22 伊吹北尾根 |
|
イワナシ (岩梨) 2012/05/06 高島乗鞍岳 |
|
ブナの林 2012/05/06 高島乗鞍岳 |
|
イワウチワ (岩団扇) 2012/05/06 高島乗鞍岳 |
|
トクワカソウ (徳若草) 2012/05/06 高島乗鞍岳 |
|
ミヤマキスミレ (深山黄菫) 2012/05/06 高島乗鞍岳 |
ウワミズザクラ (上溝桜) 2012/05/06 高島乗鞍岳 |
|
アメリカフウロ (ーー風露) 2011/04/17 南葛城山麓 |
イワツメクサ (岩爪草) 2011/07/22 白山 |
||
マユミ (真弓) 2011/10/02 前穂高岳岳沢 |
キヌガサソウ (衣笠草) 2011/07/22 白山 |
||
ニッコウキスゲ (日光黄菅、 禅庭花) 2011/07/11 赤兎山 |
ハクサンフウロ (白山風露) 2011/07/22 白山 |
||
ササユリ (笹百合) 2011/07/11 赤兎山 |
ハクサン シャクナゲ (白山石楠花) 2011/07/23 白山 |
||
![]() |
キランソウ (金瘡小草、 ジゴクノカマノフタ) 2011/04/17 南葛城山 |
ミヤマ ダイコンソウ (深山大根草) 2011/07/23 白山 |
|
![]() |
シロバナ ジンチョウゲ (白花沈丁花) 2011/04/17 南葛城山 |
センジュガンピ (千手岩菲) 2011/07/22 白山 |
|
オオヤマレンゲ (大山蓮華) 2011/06/04 山上ヶ岳 |
チシマギキョウ (千島桔梗) 2010/08/28 剱御前岳 |
||
タムラソウ (田村草、キク科) 2010/09/07 五竜岳 |
チングルマ の実 (稚児車) 2010/08/28 剱御前岳 |
||
オオヤマボクチ (雄山火口、 キク科) 2010/09/07 五竜岳 |
ツガザクラ (栂桜、ツツジ科) 2010/08/27 剱岳 |
||
ゴゼンタチバナ の実 (御前橘、 ミズキ科) 2010/09/07 五竜岳 |
アオノ ツガザクラ (の栂桜、 ツツジ科) 2010/08/27 剱岳 |
||
ヤマシャクヤく (山芍薬、 ボタン科) 2010/05/15 隠岐・大満寺山 |
レンゲショウマ (蓮華升麻、 キンポウゲ科) 2010/08/08 木曽・奈良井 |
||
イワウチワ (岩団扇、 イワウメ科) 2010/04/25 横山岳 |
ミヤマキリシマ (深山霧島) 2010/06/03 九重・平治山 |
||
フクジュソウ (福寿草、 キンポウゲ科) 2010/02/24 金剛山 |
ツルリンドウ の実 (蔓竜胆、 リンドウ科) 2009/10/20 火打山 |
||
オニユリ (鬼百合、ユリ科) 2009/08/09 黒姫山 |
コウヤボウキ (高野箒、キク科) 2009/10/17 六甲座頭谷 |
||
コキンレイカ (小金鈴花or 白山女郎花、 オミナエシ科) 2009/08/09 黒姫山 |
サネカヅラ (実蔓、マツブサ科) 2009/08/31 須磨の山 |
||
ツリフネソウ (釣船草 or吊船草) 2009/08/09 黒姫山 |
ヤマオダマキ (山苧環、 キンポウゲ科) 2009/07/25 八ヶ岳 |
||
キツリフネ (黄釣船、 ツリフネソウ科) 2009/08/09 黒姫山 |
カワラナデシコ (河原撫子、 ナデシコ科) 2009/07/26 八ケ岳 |
||
タマガワ ホトトギス (玉川杜鵑草、 ユリ科) 2009/07/20 新穂高 |
ヤマハハコ (山母子、キク科) 2009/07/26 八ヶ岳 |
||
キヌガサソウ (衣笠草、ユリ科) 2009/07/20 南岳新道 |
タカネ ツメクサ (高嶺爪草、 ナデシコ科) 2009/07/26 八ヶ岳 |
||
コマクサ (駒草、 ケマンソウ科) 2009/07/26 八ヶ岳 |
シロバナ コマクサ (白花駒草) 2009/07/26 八ヶ岳 |
||
タカネ ヤハズハハコ (高嶺矢筈母子、 キク科) 2009/07/18 槍沢 |
ミネ ウスユキソウ (峰薄雪草、 キク科) 2009/07/26 八ヶ岳 |
||
イワベンケイ (岩弁慶、 ベンケイソウ科) 2009/07/17 槍沢 |
チョウノスケソウ (長之助草、 バラ科) 2009/07/26 八ヶ岳 |
||
ノアザミ (野薊、キク科) 2009/05/26 長水山 |
イチヤクソウ (一薬草、 ツツジ科) 2009/07/27 八ヶ岳 |
||
エゴノキ (チシャノキ) 2009/05/26 長水山 |
バイケイソウ 2009/07/27 八ヶ岳 |
||
ナツハゼの若芽 2009/05/26 長水山 |
コマツナギ 2009/06/02 額井岳 |
||
ノバラ 2009/05/26 長水山 |
コアジサイ 2009/06/02 額井岳 |
||
ムシカリ 2009/05/17 扇ノ山 |
アズマギク 2009/05/23 菅平高原 |
||
サンカヨウ 2009/05/17 扇ノ山 |
オキナグサ 2009/05/23 菅平高原 |
||
タニウツギ 2009/05/12 七種山 |
ショウジョウ バカマ 2009/05/24 四阿山 |
||
タツナミソウ 2009/05/12 七種山 |
![]() |
シロバナ エンレイソウ 2009/05/24 四阿山 |
|
ミヤマヨメナ 2009/05/12 七種山 |
ミヤマキリシマ 2009/05/01 高千穂の峰 |
||
オドリコソウ 2009/04/27 佐渡アオネバ渓谷 |
キジムシロ 2009/05/01 高千穂の峰 |
||
ニリンソウ 2009/04/27 佐渡アオネバ渓谷 |
ハルリンドウ 2009/05/01 高千穂の峰 |
||
ヒトリシズカ 2009/04/27 佐渡アオネバ渓谷 |
ツクシ アケボノツツジ 2009/05/02 市房山 |
||
カタクリ &エンゴサク 2009/04/27 佐渡アオネバ渓谷 |
ハイノキ 2009/05/03 大崩山 |
||
ザゼンソウ 2009/04/27 佐渡アオネバ渓谷 |
シャクナゲ 2009/05/04 尾鈴山 |
||
キクザキイチゲ 2009/04/28 ドンデン山 |
アセビ 2009/04/12 果無山脈 |
||
キクザキイチゲ 2009/04/28 ドンデン山 |
シキミ 2009/04/12 果無山脈 |
||
カタクリ 2009/04/28 ドンデン山 |
ヤマブキ 2009/04/12 須磨の山 |
||
ナニワズ 2009/04/28 ドンデン山 |
シロバナイチゴ 2009/04/10 須磨の山 |
||
シラネアオイ 2009/04/28 金北山方面 |
アーモンド 2009/03/10 須磨寺付近 |
||
ミスミソウ (ユキワリソウ) 2008/04/28 佐渡青ネバ |
ハイビスカス 2009/02/13 於茂登岳 |
||
ミツバアケビ 2009/04/28 佐渡青ネバ |
![]() |
ロウバイ 2009/02/20 須磨離宮公園 |
|
ウバユリ 2004/07/23 妙高高原 |
ウメ 2009/02/20 須磨離宮公園 |
||
オオバ ミゾホウズキ 2004/07/23 富士見平 |
![]() |
キブシ 2009/03/20 洲本先山 |
|
ミヤマキンバイ 2004/07/23 高谷池 |
![]() |
トキリマメ 2009/03/20 洲本先山 |
|
ハクサンコザクラ 2004/07/23 火打山 |
イワベンケイ 2007/06/05 礼文島 |
||
ワタスゲ 2004/07/23 天狗の庭 |
レブンアツモリソウ 2007/06/05 礼文島 |
||
オタカラコウ 2004/07/23 火打山 |
レブン アツモリソウ 2007/06/05 礼文島 |
||
マルバダケブキ 2004/07/23 火打山 |
キジムシロ 2007/06/05 礼文島 |
||
ヒメシャジン 2004/07/23 火打山 |
ハクサンチドリ 2007/06/05 礼文島 |
||
ミヤマキンバイ 2004/07/23 火打山 |
ミヤマオダマキ 2007/06/05 礼文島 |
||
ウサギギク 2004/07/23 火打山 |
カラフト ハナシノブ 2007/06/05 礼文島 |
||
クルマユリ 2004/07/23 火打山 |
レブンコザクラ 2007/06/05 礼文島 |
||
シシウド と アサギマダラ蝶 2004/07/23 火打山 |
群生する ハクサンイチゲ 2007/06/05 礼文島 |
||
ミツガシワ 2004/07/23 高谷池 |
ウルップソウ 2007/06/05 礼文島 |
||
コツガザクラ 2004/07/23 高谷池 |
レブン ツガザクラ 2007/06/05 礼文島 |
||
ベニバナイチゴ 2004/07/23 黒沢池 |
レブン ウスユキソウ 2007/06/05 礼文島 |
||
キヌガサソウ 2004/07/23 黒沢池 |
シャクナゲ 2005/05/27 箱根山 |
||
シモツケソウ 2004/07/24 燕温泉 |
ヤマツツジ 2005/05/26 箱根山 |
||
ニワトコ 2005/05/29 二上山 |
ベニドウダン 2005/05/27 箱根山 |
||
ウツギ 2005/05/29 二上山 |
モチツツジ 2005/05/29 二上山 |
||
花の名検索は:
「編集」⇒「このページの検索」 が有効です。
高嶺の花園