直線上に配置
 信 州 の 旅 
★秋葉街道の旅 2012/10/18-20
美篶から見た木曽駒ヶ岳、左から前岳・中岳・本岳 南ア、仙丈岳の夜明け。最近降った初冠雪で装っていた
しらびそ高原より。荒川前岳、右手は小赤石岳がチラリ 荒川前岳のアップ。悪沢岳が向うに隠れている
中央アルプス方面を見ると、奥に御嶽山が 左から越百岳・南駒ヶ岳・空木岳
遠くに、尖った宝剣岳と木曽駒ヶ岳の千畳敷のカールなど 分杭峠、高遠藩の石柱。今は上伊那・下伊那の郡境
秀麗な戸倉山は伊那富士とも呼ばれる このはジオパークでもあり、ゼロ磁場のホットスポットも
昔の修身の教科書に載っていた「孝行猿」の現場 帰りに、中央高速バスから撮った木曽駒ヶ岳の宝剣岳

トップ アイコン
  

トップ アイコン
 HP

★白樺湖・車山・美ヶ原 2015/07/31-08/02
夏の霧ヶ峰、今年はニッコウキスゲの花期は過ぎていた 秋の花とされる、マツムシソウの最盛期だった
車山の山頂1925m、下界は猛暑、ここは程々に涼しい 蓼科山を先頭に、八ヶ岳連峰が右に続いている
美ヶ原の最高峰、王ヶ頭2034m。何度来ても晴れ晴れ マルバダケブキに、高山蝶アサギマダラとクジャクチョウが来た
白樺湖越しに、諏訪富士・蓼科山の裾に、ご来光を見る 白樺湖に浮かぶ人気の白鳥ボート。車山を仰ぎつつ

トップ アイコン
 HP
 

★志賀高原と四阿山 2012/07/26-29
特急しなのより、松本の手前で見える表銀座の山なみ 志賀高原に入る、尖った魅力的な山は笠ヶ岳
志賀高原の最高峰は横手山2305m 草津白根山(本白根山)が間近に見える
次はあの山、塔のような笠ヶ岳を目指す 笠ヶ岳は、案外登りやすい山だ。しかし暑さには参る
笠ヶ岳山頂2076m。岩山だから要注意 翌朝、岩菅山に挑戦。こんな白樺林の中の道が長い
途中、小熊に出会った。親も近いとみて注意深く登る 下山後に見た親のフン、人に警告のためか?道路上に
湖畔もコドモ軍団 四十八池の湿原、アヤメが鮮やか
四十八池付近、遠くに横手山が見えている 浮島は美しい。浮島は移動すると言う
地獄谷の野猿公苑に寄る 温泉に入るサルで有名。真ん中のは子ザルをおんぶ
温泉が和ませるのか、みんな仲良し家族だ 四阿山への道、牧場ルートの尾根道が見える
★蝶ヶ岳〜常念岳 2013/08/23-25
上高地、河童橋から梓川上流を見るが、穂高岳は雲の中 徳沢ロッジに一泊、徳沢園ではないが、美味しかった
急登の続く中で一瞬なごむ、メルヘンチックなキノコ 地味だが可愛らしさで人気を呼ぶイチヤクソウの花
蝶ヶ岳最高峰は2677mだが蝶ヶ岳三角点は2664m 三角点の北に、人気の蝶槍(蝶槍ヶ岳)2655m
鮮やかなピンクの花は、ハクサンフウロ 常念岳への稜線で振り返る、通ってきた蝶槍と蝶が
端正な葉、端正な花を付けるゴゼンタチバナ 登り降りの末、いよいよ常念岳への登りにかかる
遥か彼方に蝶槍が小さく見え、歩いた道筋が見える 常念岳から先、乗越から横通岳、大天井岳へと続く
屏風岩の向の涸沢を囲んで前穂・奥穂・北穂などが 常念岳山頂。背景は穂高連峰、キレットから槍へと続く
槍の穂先が雲から時折り姿を見せる、右方は北鎌尾根 岩場を下って常念小屋へ着く。明日は一ノ沢へ下山 
★伊那高遠の秋旅 2017/09/28-29
早朝の高遠湖と中央アルプスの山並み 南アルプスの前衛山脈と秋葉街道 
稲田の向うに見えるのは塩見岳  中央道の西側に、木曽駒ケ岳2956m、千畳敷と宝剣岳
   
 ★諏訪からの秋便り 2016/11/12
島木赤彦の生家「柿陰山荘」、茅葺屋根とススキが似合う 諏訪湖畔の街路樹も秋の色
今年は御柱の年、年内はアチコチで小さな社の御柱行事が 千人風呂で名高い「片倉館」ここも秋
★秋の信濃路散策 2018/11/03-05
経ヶ岳の下の西天原より南アルプスの山なみを写す 紅葉の名所「紅葉湖」の紅葉、箕輪湖の周辺
 高烏谷山より南アルプスを展望、仙丈岳・北岳・間ノ岳 中央アルプスの全景、中南方 
中央アルプス北方と伊那市の中心部 高烏谷山上の石碑の数々、伊那市、駒ケ根市を見下ろす
★東信の中堅的な名山を巡る 2014/07/10-12
信州の鎌倉と云われる塩田平の古刹、北向観音堂 大きな桂の木、「愛染かつら」と呼ばれる珍しい名木
常楽寺の奥にある、重要文化財の石の多宝塔 街角の地蔵堂、鎌倉を連想させる。北条氏との縁も
野倉の夫婦道祖神、山寄りの道端にあった 独鈷山の山並が見える、信州百名山の一つ。緑が沁みる
池の平のトイレの屋根にやって来た猿、イケメンだった ハクサンチドリ、テガタチドリやノビネチドリもあった
美しいシャジクソウ、葉っぱが車輪のように見える ヤマドリゼンマイ、胞子葉が山鳥の尾に似ているから
高峰温泉の近くにあったクリンソウ、最盛期だ! 秘湯の宿、高峰温泉の野天風呂。空に手が届きそう
夜のライトに集まる昆虫を食べに来たタヌキくん 早起きの得、ご来光が素晴らしかった。ゲレンデにて
朝飯前に登った高峰山、花の百名山。車坂に近い ベニバナイチヤクソウ。これも見頃だった
★念願の奥又白池へ 2014/09/30-10/02
井上靖の小説「氷壁」の舞台、岩登りのメッカへ出陣 徳沢を出て梓川を新村橋で渡る、前穂高の岩峰が眩しい
途中、1955年に起きたナイロンザイル切断事故の慰霊仏 パノラマコース上の紅葉の松高ルンぜ、三本槍と前穂
振り返れば常念岳の雄姿、何処から見ても立派な山だ 前穂と北に続くU峰、V峰、下まで。XYのコルも
遂に来た、奥又白池。静かな紅葉・前穂の連峰は右方 池の畔から見る、前穂高岳の厳しい岩峰と裾の紅葉
梓川まで下りて来ると、猿たちが道端で家族親睦中 徳沢のキャンプ場は、涸沢へ登る紅葉客で賑わっていた
帰りは、明神池など散策しながら上高地へ向う 河童橋の下流から振り返る、梓川・岳沢・穂高連峰
熊伏山・諏訪湖・蓼科 2014/11/08-11
飯田から車で秋葉街道・遠山郷へ。紅葉はみごと 崩峠に近い処に、山の神が祀られていた
長野・静岡県境、国道152号を分断している峠に登る 東方は見、V字谷の秋葉街道、中央構造線でもある
構造線の太平洋側は青い地層の崩れ 熊伏山の山頂1654m、紅葉は丁度満点
飯田の市街、有名なリンゴ並木は枝もタワワに 上諏訪の老舗ホテル「ぬのはん」島木赤彦ら歌会の宿
薄曇りの諏訪湖畔の情景 「御柱まつり」のマンホール
富岡製糸場、岡谷などでの製糸王の片倉館 蓼科、白樺湖畔の池の平ホテルより車山を望む
★南信州の旅 2020/11/17-18
恵那山トンネル⇒信濃路、仙丈・北岳・間ノ岳が高さ競べ 美篶の親戚を訪ね、ダムサイドの高遠さくらホテルに宿泊、
早朝、暗い内から起き出し、念願だった五郎山へ登る 織田信忠の武田攻めに、果敢に散った仁科五郎の墓参り
武田信玄の五男、仁科五郎が城主だった高遠城址へ 高遠城主⇒会津藩主保科正之(徳川秀忠の子)と母静の像
初代芸大校長、小学唱歌など制定した伊澤修二の生家 伊那の放浪の俳人”井月”の特別展を見に伊那市創造館へ