★台湾、玉山 登頂の旅 |
2015/04/12-16 |
 |
 |
憧れの、玉山の写真、3952m かつては日本一の山だった |
タタカ鞍部2680m登山口、ここまでバスとシャトルバスで |
 |
 |
始めは歩き易い登山道を登る、シャクナゲが咲き乱れる |
高山らしく山容が厳しくなり、岩肌に雲がまとい付く |
 |
 |
かなり上部まで高木が繁茂する、形良い松の木を発見 |
登山口でパスポートを示し、チーム毎にザックカバーを統一 |
 |
 |
6時間ほど登ると、山頂部が見える、驚いたことに雪景色だ |
玉山は主峰・南峰・北方・西峰・前峰などの大山群から成る |
 |
 |
ようやく今晩泊る排雲山荘3402mに辿り着く。よい小屋だ |
山荘で仮眠後、1時起床2時出発、ランプ頼りに急登の2時間半 |
 |
 |
山頂での、有難い御来光に間に合った。3952mの日の出だ |
天気は良いが、猛烈に寒く、突風が襲う、手足が冷たく痛い |
 |
 |
それでも、登頂写真だけは撮り合って、脳裏に納めて、下山へ |
途中振り向くと嶮しい岩峰、登りは足元しか見えなかったが |
 |
 |
暗闇を登り、帰りは山容を楽しむ。右が主峰左が北峰 |
寒い筈だ、路傍はツララ、強風で体感温度は-10度か |
 |
 |
どの峰も魅力的だ! ここは登っていないが面白そうだ |
左が主峰、左方から岩に噛り付いて登り、そして下りた |
 |
 |
途中山荘にチョット寄り、一気に登山口まで下りてきた。ホッ! |
中央の槍の形が、登った主峰、左の双耳峰が玉山北峰 |
 |
 |
主峰をアップしてつくづくと眺めると、感慨無量! |
娑婆に下りて、台中で一泊し、途中見物しながら台北へ |
 |
 |
パワースポット?龍山寺にて、無事登頂のお礼参り |
台北の別格ホテル、丸山ホテルへチョット立寄る |
 |
 |
昔、天皇も泊った丸山ホテル、トイレを借りて帰る。謝謝! |
故宮博物院の入口には孫文の大きな銅像、ここは撮影可 |
 |
 |
夕食のため九扮観光も、基隆港の夜景は見事 |
九扮の街、ちょうちんライトアップはユニーク |
 |
 |
ここが、宮崎駿の「千と千尋の神隠し」のモデルの地らしい |
提灯の温かい光がとても良い。昔ここは金などの鉱山だった |